毎日、何かの記念日なんです

春本番の暖かさになって、気持ちもウキウキしてきますね。
春イベントといえば、「ひな祭り」「卒業」「入学」「「入社式」
「歓送迎会」や「花見」などですが、最近、少しづつ定着した感じの海外イベント
「イースター」もありますね。
雑貨店や某テーマパークなどで、かわいらしいパステルカラーで
彩られた卵やウサギなどをよく見かけるようになりました。
「イースター」とはキリストの復活とともに、冬から春へと変わる季節を
お祝いする祭日なのだそうです。
キリスト教徒の方たちは、クリスマスと同じようにイースターの日は
家族でごちそうを食べてお祝いします。
ごちそうと共に、生命の誕生を意味する「卵」を使った料理やゆで卵なども
振る舞われ、卵を使った遊びまで行うようです。
卵と共にイースターの象徴とされているウサギは、子どもを沢山生むことから
豊かな生命の象徴とされ、イースターエッグを生んだのはウサギであるなどの
伝承もあるそうで、お祝いで集まった家族やお友達に卵やウサギの形の
チョコレートなどをプレゼントしたりするそうです。
今年のイースターは4月16日でしたが、この日は「女子マラソンの日」でもありました。
(1978年、日本初の女子フルマラソンの大会が東京・多摩湖畔で開かれ、参加者は49人でした)
この日は調べてみると他にも「チャップリンの日」「ボーイズビーアンビシャスデー」などいくつかあり
初めて○○した日ということでは、365日全ての日に何らかの「記念日」があるのです。
ちなみに、10月1日は「印章の日」「デザインの日」
1月27日は「国旗制定の日」だそうです。
調べた中では、残念ながら「トロフィーの日」や「優勝カップの日」などはありませんでしたが、
スポーツで初めて優勝した日や、頑張って目標にたどり着いた日などは、その人の人生において
大事な記念日ですよね。
もちろん、お誕生日も大事な記念日です。
どんな些細な事でも、毎日どこかの誰かの記念日になっていきます。
そんな記念日にふさわしい記念品を、これからももっと沢山作っていけたらいいな、と
そんな思いを込めて、日々仕事を頑張っています。
GFO-705/GFO-706/GFO-707(記念品にいかがですか?)
頑張ったら、私にもそのうちきっと何かの記念日が訪れるかしら・・・?(笑)
(企画室 N.H)