社内環境整備

社内の環境整備の取組について紹介します。
当社では、社員の働く環境を整える一環として、老朽化するビルのメンテナンスを順次おこなっています。
お客様、仕入先様、社員等の日頃使用している部分について、前身の会社から本社ビルは40年以上を老朽化しており、人間で例えるとメンテナンスの時期に来ています。
前期は給排水設備の工事の実施。トイレと給排水が改善され、水道水も浄化タンクを使用せず水道管より直結の浄水となり安心綺麗な水道水が使用できます。
また、トイレもリニューアルにより使用後の汚れを気にする社員が増えているような.....
今期についてはシャッターの取り替えとお客様及び社員が使用する階段のタイル貼り替え工事を夏休みに実施しました。
改修前
1~3階の行き来には、エレベーターを極力使用せず階段を上り降りしています。
40年以上の経過と共に改修前のPタイルは、タイルが割れ剥がれ落ちスリップ止めの摩耗も激しく滑りやすい状態でした。
この度、改修工事をおこなう事で安全なノンスリップ型のフロアーシートに交換をおこないました。
改修後
外観から比べると一歩一歩ではありますが、綺麗なオフィス環境にする事で、来客されるお客様、仕入先様や社員等が気持ち良い環境になれるように整備をおこなっています。
受付部分の花について
誰が作成しているか、ご存じない方が多いのではと思いご紹介します。
社内でも多分誰も気が付かずに、毎月1F受付と6F総務の花が交換されているのを知っていますか?
当社の仕入協力業者、M社の素敵な女性の作成で何時も感動しています。
オニックスの台座を利用され、季節にあった花を加工して月が替わる時にはさりげなく交換され,,,ビックリ!です。
最近、当社では余り需要のない商材を上手く活用されてアピールされているのを今後は、皆さん感じて下さい。
当社は、得意先様、仕入協力業者様の協力があり、そのうえで全社一丸となって力を発揮していきます。
(総務部 H.H)