八・十・八

こちらの写真は、松尾芭蕉の句でも有名な日本三景「松島」です。
以前、わが社の社員旅行でも行きました。
社員旅行では、松島海岸で宝探しゲーム(レクレーション)を開催!!
チームに分かれて謎解きに奮闘しました。
我がチームは、チームの中でも役割分担を決めて、
各自が行動・連絡・相談・報告を行い、張り切って参加しましたが、結果は2位・・・
実に惜しかった。。
また、松島湾では遊覧船に乗りました。船は確か・・・中型船だったような・・・
数年前だったので記憶が・・・・。
ただそんな記憶の中でも、船は松島湾に浮かぶ美しい島々の間を航行して、牡蠣を堪能したのは
覚えています。
松島で船に乗ったことがある方は、ご存知だと思います。
お腹を空かしたウミネコが、大量に近づいてきます。
この子達は、かっぱえびせんが大好き。鋭いくちばしで奪いにくるので、手を突かれることも しばしば?
この子達と遊びたいときは、是非 手元等気を付けてください。
※ウミネコは鳥です。鳴き声が猫に似ていることが由来のようです。
松島は奥さんの両親が宮城県出身ということもあり、何度か来たことがあるのですが、
景色や雰囲気等、素敵なところです。
そして 先日再び、家族旅行で宮城県の松島へ行ってきました。
夜、親戚一同集まっての宴会や松島を一望できる露天風呂、
翌日の松島をめぐる遊覧船と
充実した有意義な1泊2日の休日でした。
社員旅行と同じ所にも伺い、当時の思い出が蘇ってくることもありました。
そんな思い出や親戚の近況等の話をお酒の肴に、宴会は夜中まで続くこととなりました。
実は、この旅行の目的というのは、
奥さんのおばあちゃん、つまり私にとって義理のおばあちゃんの
米寿を祝う会に参加する為でした。
米寿祝いとは、88歳の長寿のお祝いです。
米寿の由来は、「米」の文字を分けてみると 八・十・八となる為です。
これまで健康で米寿を迎えた尊敬とこれからも元気で長生きしていただきたい願いを込めて、
メダルを手渡ししました。
XMC-3(金)
この機会に記念で名入れされているオンリーワンの残るものをもらえたと
とても喜んでいただけました。
そんな旅行で、呑んだ美酒は最高の味でした。
(本社 営業2課Y.T)