人生の節目と贈り物
冠婚葬祭や人生の転機を挙げてみました。人の一生には様々な行事がありますが、そういった 節目の時には贈り物が付き物です。 みなさまの「ギフト」はフジプライズにおまかせください。
着帯の祝
妊娠5ヶ月目の「戌(いぬ)の日」に岩田帯をしめて安産を祈願する、帯祝いをします。犬は安産で 多産のため、それにあやかって戌の日になったそうです。
出産祝
お七夜(生後7日目)からお宮参り(生後1ヶ月)の間に贈るのがマナーとされています。直接手渡 す時は母子の健康状態などに充分気をつかって伺いましょう。赤ちゃんへのプレゼントもありま すが、お母さんになられた方へねぎらいの贈り物も喜ばれるのではないでしょうか。
お七夜
生後7日目に出産の無事と赤ちゃんの健やかな成長を願って行うお祝い。命名披露の場であり、 最近では母子の退院祝いの場でもあるようです。命名の記念に名前入りの記念品を作ったり、 手形や足形を残すことも増えています。
お宮参り
男児は31日目、女児は33日目に氏神様にお参りし、子どもの無病息災を祈願する儀式。最近は だいたい生後1ヶ月くらいで、日取りが良い時に行うようです。
お食い初め
生後100日目に「一生食べるものに困らないように」という願いを込めて行う儀式です。地域に よっては110日、120日、200日目に行うところもあるようです。集まった親族の中で一番長寿の方 が赤ちゃんを抱いて食べるまねをさせます。これは長寿にあやかるという意味があります。箸や 銀のスプーンなど食器の贈り物が人気です。
満一歳の誕生日(一升餅)
満一歳の誕生日に一升の餅を子どもに背負わせ(踏ませたり、抱かせたり、転がしたりする地域 もあります)、無事に成長したことをお祝いするとともに、健やかに育つことを祈る伝統行事。「 誕生餅」とも呼ばれます。
誕生日
生日プレゼントは色々と迷ってしまいますが、最近は個性が際立つ贈り物が人気のようです。 名前や写真を入れたオリジナルプレゼントはいかがでしょうか
初節句
誕生して初めて迎える節句で、女児は3月3日の桃の節句、男児は5月5日の端午の節句に雛人形 、武者人形などを飾り盛大にお祝いをします。誕生して間もない時の場合は翌年に延ばす人も いるようです。
七五三
男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳の11月15日(最近ではその前後の休日の場合が多いようで す)に成長を祝って社寺にお参りをします。男女とも3歳になると髪をのばすので「髪置の祝」、 男児は5歳になると初めて袴を付けるので「袴着の祝」、女児は7歳になると帯を結ぶようになる ので「帯解の祝」とも言われます。結婚披露宴のような盛大な七五三披露宴を開く地域もありま す。
合格祝い
希望の道への扉が開かれた大変にお目出度いお祝いです。学校関係ならば合格してすぐに、入 学前までには贈るのがよいとされています。運転免許といった資格・技能試験などの合格祝い は、ある程度余裕があるのでじっくり選んであげましょう。お祝いの言葉とともに頑張った方へ のねぎらいの言葉も送ると喜ばれるのでは。